スワンエリートと72弁ローズの組み合わせ
スワンエリート ・アメリカ・ポーター社製 ・規 格:幅46×奥45×高25cm ・演奏時間:約20分 ・曲 目:ディスク6枚附属約130曲の中からお選びいただけます
72弁ローズ \690,000(税込価格\759,000) ・スイス・リュージュ社製 ・日本オルゴール療法研究所 特別モデル ・規 格:幅24×奥15×高8cm ・演奏時間:約15分 ・材 質:クルミの根材 ・曲 目:パッヘルベルのカノン(3パート)
スワンエリート用共鳴箱 \550,000(税込) ・日本製 ・日本オルゴール療法研究所設計
72弁用共鳴箱 \33,000(税込) ・日本製 ・日本オルゴール療法研究所設計 ・規 格:幅40×奥30×高15cm
木の枕 \8,500(税込) ・日本製 ・日本オルゴール療法研究所設計 ・規 格:幅40×奥17×高9cm
ディスクオルゴールと72弁ローズの組み合わせは、究極の組み合わせといっても過言ではありません。 なぜなら、あらゆるオルゴールの中でディスクオルゴールほど強い響きを有しているものは 存在しないからです。 シリンダー型とディスク型とでは同じオルゴールといっても根本的に違う部分が数多くあります。 金属の弁をはじいて音を出す、という点は同じでもそのメカニズムが違うのです。 どのように弁をはじくかの仕組みは、その名のとおり、シリンダー型はシリンダー(筒)であり、 ディスク型はディスク(円盤)で行います。 シリンダー型は筒に植わった小さなピンで弁をはじきます。 一方ディスク型は、円盤を打ち抜いて裏側に飛び出した突起で弁をはじきます。 ディスク型の方が弁をはじくピン(突起)の強度が圧倒的に高いのです。 このため櫛歯はより強いものが使用できましたから、100年ほど昔はレストランなど多くの人が集まる場で の演奏に耐えうる強い響きが得られたのです。 さらに櫛歯を2重に配し、同じ音を同時に2つ鳴らすことでさらに大きな音量を確保しています。 これはシリンダー型の小さなピンではまったく考えられない負荷のかかる仕組みです。 もともとディスク型はシリンダー型の発明に遅れること100年目にしてようやく生まれたオルゴールです。 多くの人々を楽しませるために、曲が変えられ大きな音で演奏できるように発明された、いわばシリンダー型の発展機にあたるのです。 療法において強い刺激とやさしい刺激が必要であることは、144弁アンボイナと72弁ローズの組み合わせのページで 詳しく述べています。ディスク型は根本的に144弁のシリンダー型よりはるかに強い刺激ですから、 その効果もひじょうに大きなものを期待できるのです。 ●144弁アンボイナと72弁ローズの組み合わせ 施設など、数人で同時に行う場合などは、ディスクオルゴールの強い響きは、 その効果を実感するためにも実に有効です。実際にスワンエリートの上位機種である バロックや、アンティークオルゴール、ストリートオルガンなどを使用されている施設も 出てきています。 ご自宅の実践だけでなく、大阪や東京、横浜に通ってこられる方が多いのも、 このような強い刺激によりさらに効果を上げたいという表れにほかなりません。 施設などで導入をご希望の場合は、ぜひディスクオルゴールの設置をご検討いただきたいと思います。
規 格:幅70×奥60×高60cm 価 格:\55,000 セラピーボックスは、オルゴールの響きを強化させるだけでなく、より効率的に響きを伝える役割を果たします。 限られた時間、限られた空間で効果的に行うための画期的な補助具です。 ※セラピーボックス単体では使用ができません。別途オルゴールが必要です。
72弁は約15分間というオルゴールの中で最長の演奏時間を行います。 このためゼンマイを全て巻く作業はかなりの労力になります。 手指に痛みのある方、また力が入りにくい方は補助具である巻き上げ器をぜひお使い下さい。 ゼンマイのネジにかぶせることで径を大きくし、手指への負担を減少させます。
オルゴールは、入荷・調整が済み次第順次お渡ししていますが、約1カ月ほどお待ちいただくこともあります。 メール・お電話・FAXで承っております。 スイスオルゴール・サロン ルヴィーブルでは、いつでもご視聴が可能です。 ぜひ一度、生の響きをお聞きになって、オルゴールの魅力に触れていただきたいと思います。
お支払いはお振込、店頭カードご利用、からお選びいただけます。 また、72弁以上のオルゴールは全国送料無料で承っております。厳重な梱包の上宅急便にて ご指定の場所・日時に配送いたします。