2016 クリスマス・オルゴールコンサート 東京紀尾井ホール
日 時 : 2016年12月16日(金) 12:30 開場 13:00〜15:00
参 加 費 : 前売り券2,500円(税込) 当日券3,000円(税込) 全席指定 ※就学児童以上
場 所 : 東京紀尾井ホール(JR線・丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 麹町口 徒歩6分)
主 催 : スイスオルゴール友の会
後 援 : スイス大使館,国際ひびき生命科学研究センター
本来、アンティークオルゴールは、移動に適したものではありません。
現在は、博物館に鎮座して時々演奏されるというのが常です。
音楽ホールでオルゴールのコンサートってどうするの?
一度にたくさん演奏するの?
あの小さな音が客席にまで届くの?
といったお声をよく耳にします。それもそうですよね。なにせオルゴールを音楽ホールで演奏するなんて
世界中探しても無いことだからです。みなさんが疑問に感じられるのも無理はありません。
でもご心配なく。演奏するオルゴールは宝石箱のオルゴールではなく、ディスクオルゴールです。
大きさは色々ですが冷蔵庫くらいをイメージしていただければ結構です。
驚くことにこのディスクオルゴール、マイクなしで大きなホールでもきっちり音が届きます。
届くどころか、本当に素晴らしい響きなのです。
これは、もともとディスクオルゴールの持っている力と、
音響に優れた音楽ホールの力が組み合わさることで可能なことです。
そして、このオルゴールたち、ほとんどが100年前に造られたアンティークなのです。
この響きを体感すると、昔の人ってホントにすごいな〜って改めて思ってしまいます。
当然マイクを使用しませんから、生の響きが必要なオルゴールセラピーとしても、大変優れた環境だと言えます。
今まで体験したことのない素晴らしい響きです。ですが、私たちも年にそう何度も行うことができません。
近年は、毎年12月にクリスマスコンサートとして開催するのが主になりました。
それでも宣伝はほとんどしませんが、毎年ご参加いただく方でほぼ満席となります。
一度体験したら、また聴いてみたい!という不思議な魅力がオルゴールにはあります。
オルゴールの歴史や仕組みをご紹介しながらオルゴールでの名曲を楽しむオルゴールコンサート。
ぜひ一度ご参加いただきたいと思います。
スイスオルゴール友の会 代表 佐伯一成
・チケットのみをお申し込みの場合
@紀尾井ホールチケットセンターにて承ります。まずはお電話でご予約下さい。
ご希望の会と、参加人数をお知らせください。
Aチケットセンターより郵便振込用紙を送付いたします。
B着金確認後、チケットをお送りいたします。送料はお客様負担となります。
ご予約・お問合せ 紀尾井ホールチケットセンター 10:00〜18:00 日・祝休み
電 話 : 03(3237)0061
紀尾井ホールチケットセンターのホームページからもお申込みができます。
http://www.kioi-hall.or.jp
お問合せ スイスオルゴール・サロン ルヴィーブル 東京日本橋本店
電 話 : フリーダイヤル 0800(800)2512
営業時間10:00〜18:00 月曜定休
![]() |
|